この記事は、「嘘の退職理由」に関する記事です。
目次
嘘の退職理由の伝え方50選|30代男性編
「嘘の退職理由」を使って正社員を退職した経験のある30代の男性50名を対象に、アンケートを実施しました。アンケート内容は次の2点です。
- 実際に使った嘘の退職理由
- 職場に嘘の退職理由を伝えた際の、具体的な文言
「嘘の退職理由」別に、全50名が職場に伝えた具体的な文言をご紹介します。
30代男性 嘘の退職理由|アンケート概要
- 質問内容:
① 職場に伝えた、嘘の退職理由
② 嘘の退職理由を伝えた際の、具体的な文言 - 調査対象:嘘の退職理由を使って正社員を退職した経験のある30代の男性50名
- 調査地域:全国
- 調査期間:2021年10月7日~2021年10月13日
- 調査方法:インターネット調査
30代男性 嘘の退職理由ランキング
30代男性30名が使った嘘の退職理由は以下の通りとなりました。
【30代男性50名が使った嘘の退職理由】
- 転職…15人
- 身内の介護…9人
- 体調不良…6人
- うつ…6人
- 家業を継ぐ…6人
- 家庭の事情…3人
- その他…5人
30代男性 嘘の退職理由の伝え方|具体的な文言
30代男性が嘘の退職理由を職場に伝えた際の、具体的な文言を、以下でご紹介します。
嘘の退職理由の伝え方|転職(50人中15人)
- 私の家から今の職場よりも近くに良い条件の職場があったのでそちらに移りたいと考えています。
- このたび、地元での内定をもらうことができましたので辞職します。
- 自分を必要としてくれる会社(会社名は伏せている)からお誘い受けたため、そちらに移ろうと思います。(実際は業務委託元に引き抜きになったため転職しました。基本業務委託元と委託先の引き抜き行為はご法度)
- 会社の風土が私には合わず、長く働いていくモチベーションが保てないと判断しました。制作部と営業部で協力しながら製品を作り上げていくものと考えていましたが、現状、社内の歴史的な変遷からくる軋轢などもあり、営業部が優位に立つ構図を強く感じ、今後改善していく兆しも見えないため、まだ転職が可能という自身の年齢も鑑みて退職を決意しました。
- 当社と別の業界ですが、転職先が決まったため退職させて頂きたく思います。
- 大手メーカーからの誘いがあり、そちらで働くことに決めました。
- 業界的に知識が付いていかず、別な業界に転職したいと考えており、この30歳という年齢を境に転職してキャリアアップしたいと思いますので、退職致します。
- 現在の仕事に不満はありませんが、新しいスキルや他に自分のやりたい事をやるため、時間の融通が効く職場へ転職します。
- 子供の頃からの夢であるコピーライターになるため、退職させていただきたいと思います。
- 両親の体調が悪くて実家へ帰るため、退職して実家近くで仕事を探そうと考えています。
- 友人の誘いでベンチャー企業に入り、自分の実力を試したいと思います。
- やりたい仕事があるので、急なお話ではありますが今月で退職します。
- 他の企業から自分がどうしても欲しいと言われて、断りきれず転職します。
- 自分自身の新たな可能性にチャレンジしてみたいです。いまの仕事が嫌と言うわけではなく自分の可能性の限界が知りたいです。
- やりたいことが出来たので、そちらをやる為に辞めます。
嘘の退職理由の伝え方|身内の介護(50人中9人)
- 母親が病気にかかり、介護が必要になったので地元に帰るために退職します。
- 父が足を骨折し入院するため退職させて頂きたいです。小さいですが父は現在一人で会社を経営しているので、入院・リハビリ期間は自分が業務を行う必要があるので宜しくお願い致します。
- 親が体調が悪くて介護をしないといけないので仕事を辞めます。
- 母親の介護をしないと行けないので実家に帰ることになりました。
- 実家の父の介護が必要のため田舎に帰らせてもらいます。お世話になりました。
- 親が車いす生活になりました。体も弱いので介護をしなければならなくなりました。
- 一緒に住んでいる祖母の介護をしなくてはいけなくなったので退職します。
- 両親が倒れたため、介護をしなくてはいけない。危篤の状態なので、すぐに実家に戻りたいです。
- 義理の母の体調が優れず、家族で話して近くに行くことにしました。
嘘の退職理由の伝え方|体調不良(50人中6人)
- 仕事がキツすぎて体調を壊してしまいました。自分には続けていけないので辞めます。
- 今まで何度も話していますが、ドクターから仕事を変えないと治らないと言われているので辞めさせて下さい。これ以上の引き止めはヤメて下さい。
- 入社して10年ぐらいずっと自分に合わないと思いながら仕事を続けたことで体調に悪い影響が出てきたので、退職したいです。
- 脚の古傷が痛み出して通勤と仕事に支障が出るので退職させて頂きます。
- 時間外労働が多いのと休日出勤が多い為、過労で体調不良になった為退職致します。
- 精神的に体がしんどくて限界が来たので辞めさせてください。食欲もなくて、睡眠もとれてなくて限界です。
嘘の退職理由の伝え方|うつ(50人中6人)
- 精神的につらいので退職をしたいのですが、どういった手続きをすればいいですか。
- 以前の上司のパワハラがトラウマになってしまい、仕事やプライベートなどにも集中をすることができません。
- 双極性のうつ病のため、出社することが難しくなりましたので、退職いたします。ご迷惑をお掛けします。
- もう電気工事士としての仕事をしたくないので辞めさせて下さい。仕事も覚えられないのでお願いします。
- 体調が悪いと思い総合病院を受診したらメンタルクリニックを紹介され、改めて受診したらうつ病と診断されました。会社に迷惑をかけたく無いですし、自身の為にも休養したいので退職させて頂きます。
- 心療内科でうつ病であると診断されました。これ以上仕事を続けることが困難なので、退職します。
嘘の退職理由の伝え方|家業を継ぐ(50人中6人)
- 父親が高齢で体調が悪くないなり家業の農業を続けられなくなり、私が後を継ぐ事になったので退職します。
- この職場には大変お世話になりましたが、実家の寺を継いで行きたいと思います。
- 結婚相手の親の仕事を手伝う事になったので、勝手ではありますが、退職させて頂きます。
- 私は末っ子ですが、老舗の家業を継ぐこととなりますので、退職をお願いいたします。
- 親が家業としてやっているタバコ屋を継ぐことに決めたため、退職します。
- 家族が体調不良になり家業を継がなければいけない状況になりましたので、このまま会社に居続けることができなくなりました。
嘘の退職理由の伝え方|家庭の事情(50人中3人)
- 家庭の事情で実家に帰らなければいけなくなったので来月いっぱいで退職させてください。
- 家庭の事情で仕事をやめなければなりました。今までお世話になりました。
- 子どもが幼稚園に行くまでは仕事をセーブして生活しようと妻と決めたので退職いたします。
嘘の退職理由の伝え方|その他(50人中5人)
- 学校に通って資格を取得します。違う夢に向かって頑張ります。
- 昔からの夢である教師になることが忘れられない為、教員採用試験を受けるので退職します。
- 現在の職場では自分のスキルでは力不足なためやっていく自信がないです。部署内に迷惑をかけるため退職したいです。
- 友達の同業者と会社を立ち上げることにしました。今の会社とは競合しない会社です。
- 独立して個人事業主としてやっていきたいと考えています。既に仕事を斡旋してくださる人がいます。