この記事は、「嘘の退職理由」に関する記事です。
「嘘の退職理由」を使って正社員を退職した経験のある30代の女性50名を対象に、アンケートを実施しました。質問内容は次の2点です。
- 実際に使った嘘の退職理由
- 職場に嘘の退職理由を伝えた際の、具体的な文言
「嘘の退職理由」毎に、全50名が伝えた具体的な文言をご紹介します。
目次
30代女性 嘘の退職理由|アンケート概要
- 質問内容:
① 職場に伝えた、嘘の退職理由
② 嘘の退職理由を伝えた際の、具体的な文言 - 調査対象:嘘の退職理由を使って正社員を退職した経験のある30代の女性50名
- 調査地域:全国
- 調査期間:2021年10月6日~2021年10月7日
- 調査方法:インターネット調査
30代女性 嘘の退職理由ランキング
30代女性50名が使った嘘の退職理由は以下の通りとなりました。
【30代女性50名が使った嘘の退職理由】
- 身内の介護…11人
- 結婚・妊娠…9人
- 家庭の事情…8人
- 体調不良…8人
- 転職…5人
- 家業を継ぐ…3人
- うつ…2人
- その他…4人
30代女性 嘘の退職理由の伝え方|具体的な文言
実際に職場に伝えた際の、具体的な文言を、以下でご紹介します。
嘘の退職理由の伝え方|身内の介護(50人中11人)
- 一人暮らしの祖父が転倒して骨折したので、介護が必要になった為辞めさせてください。
- 母が病気で入院して看病しなくてはいけなくなり、退職いたします。
- 親が癌になってしまったので、私は一人っ子なので地方に住む親の介護、看病をしてあげたいので。
- 祖母が体調悪く介護が必要ですが、母一人では大変なので手伝うために仕事を辞めたいと思います。
- 祖父母が急遽入院する事になり、退院後は2人とも介護が必要になる為、辞めさせていただきたいです。
- 母の体調不良で療養のため頻繁に里に帰る必要があるため、辞めさせていただきたいです。
- 父の介護をしながら働かかなければいけないため時間の融通がきく職に転職させて下さい。
- 母親が病気で寝たきりになってしまって、私が介護をしなければいけなくなってしまったので、退職させて下さい。
- 高齢の母親が介護が必要な体になり私しか面倒見れる人がいないので辞めさせてください。
- 母が長期で入院することになりました。看病のため日中病院へ通うことが多くなり、
- 仕事を続けることが難しいので退職致します。
- いきなりで申し訳ないのですが祖父が介護が必要になり、母親だけでは大変で私の手助けが必要ということで仕事を続けていくことが難しくなる可能性があるので退職させて頂きます。
嘘の退職理由の伝え方|結婚・妊娠(50人中9人)
- この度、婚約者と結婚する事が決まりました。結婚の関係で東京を離れる事になりましたので退職します。
- 結婚を機に旦那に付いて引っ越しをしなくてはならなくなり、会社に通えない為、辞めさせて下さい。
- 結婚して引っ越す予定です。その前にしばらく同棲するので辞めさせていただきます。
- 結婚が決まり市外に転居することが決まり通勤できなくなりますので、辞めさせていただきたいです。
- 隣県にいる現在付き合っている彼から結婚の話が出たので辞めさせてください。
- 結婚で、今の場所を離れて関東に住むことになりましたので、退職させていただきます。
- 恋人の数か月転勤が決まったので、これを機に結婚をすることになりました。(※後日バレた。)
- 年内に結婚することが決まり、引越しをしなければならないため、退職を希望します。
- 結婚を機に、主人の地元に引っ越すため遠くて通えなくなりそうです。
嘘の退職理由の伝え方|家庭の事情(50人中8人)
- 子どもの預け先がないこと、主人の自営を手伝うことを理由に退職しました。
- 主人が1、2年の間に遠方に転勤になる見込みなので、仕事の区切りのいいタイミングでの退職を希望しています。
- 子供がまだ小さいので母としてもっとちゃんと関わってあげたいと思いました。
- 子どもの小学校進学に伴い、勤務時間が合わず勤務続行が難しくなります。
- 父が亡くなり家のことを母と手伝うのに忙しくなる為退職させて頂きます。
- 自身の母が精神的な病気でして、酷くなってきているためあまり目が離さない状態です。父とも話し合い、実家から近いところで働きたいと思ったため転職しようと考えております。
- 親が病気で倒れて介護が必要になり、私が面倒をみなければいけなくなりました。今の状況ですと、それが無理なため、申し訳ありませんが退職させてもらいます。
- 夫の転勤についていくため、退職させていただきます。(※後日バレた。)
嘘の退職理由の伝え方|体調不良(50人中8人)
- 精神的ストレスで無理が重なってメニエール病になってしまいました。
- 20代後半からだんだんとホルモンバランスが変化してきて、体調を崩しやすくなり、残業することが厳しくなってきました。
- 婦人科系の持病を持っており、今までは通院で対応していたのですが最近は不調を感じる事がしばしあり、将来的に子供も考えているので退職して養生したいです。
- 嗅覚や味覚が鈍くなっていたり、体調が不安定な日が続いています。知らない内にコロナに感染していて、後遺症になっている可能性があるので、ゆっくり休んで様子を見たいです。
- 最近ずっと咳が止まらなくて、病院に行ったら急性気管支炎で安静が必要と言われました。
- 現在通院していて、病院が遠くて会社との行き来が難しいので退職させてください。
- 現在の業務内容では、体に無理を与えながら日々過ごしていて、就業中は気を張って大丈夫だったとしても帰宅してから寝込むことが多々あります。余暇をリラックスして過ごすことができない状態でこの仕事を続けることは気持ち的にももう続かないし、医師からもしばらく休みを取ったほうがいいといわれています。現職に戻ってがんばることや異動も考えましたが、この会社では心身ともに健康な状態で働ける自信がないため、退職して一旦何にも追われずに過ごしたいと考えています。
- 営業職をしていましたが、時間外勤務が多過ぎて参っていた際の事です。たまたまウイルス性角膜炎を起こして1ヶ月ほど運転が出来ない状態になったのですが、その後回復して戻った時に今後も起こりうるから運転が多い仕事はやめた方が良いと病院で言われた。と嘘をつき退職理由にして、実際に辞めました。
嘘の退職理由の伝え方|転職(50人中5人)
- やりたい職を見つけたので来月いっぱいで辞めさせていただきます。
- 違う職種の仕事に魅力を感じてキャリアアップを図りたいです。
- 今の仕事が自分に向いていないと思い、次の仕事が決まったため、今年いっぱいで転職をさせて頂くことは可能でしょうか。
- この度、私事ではございますが、新しい職場にご縁を頂きました。その為、来月末にて退職させて頂きたく存じます。
- 元上司が独立開業していて、お声掛け頂いきました。現在も繁忙期に手伝いに行っています。
嘘の退職理由の伝え方|家業を継ぐ(50人中3人)
- 実家の父の建築業を継ぐことになったため退職したいです。
- 主人の実家の家業を手伝うように、義理のお父さんからお願いされました。
- 実家が家業をしているのですが、事務を担当していた祖母の体調が優れないので代わりに私が担当することになりました。
嘘の退職理由の伝え方|うつ(50人中2人)
- 職場の人間関係に悩み過ぎて気持ちが落ち込み心療内科で診察を受けたら鬱病と診断され、今の仕事を続けるのは困難なので退職します。
- 最近体調があまりよくないので近くの病院で診察してもらったら軽いうつ状態ですと言われてしまいました。静養が必要なので辞めさせていただきたいです。
嘘の退職理由の伝え方|その他(50人中4人)
- ボランティアで海外に行く夢を捨てきれないので退職します。(実際に海外にボランティア活動に行ったことがあり、今度は違う国に行ってみたい話をずっとしていたので、言いやすかったです。)
- もともと博士課程を出たあと勤めた会社で、勤めながら論文も書いていたので、「自分が続けていた研究に本腰を入れたくなった」と伝えた。
- (介護の職に就いていたのですが)介護についてもっと深く勉強したいと考えています。
- 語学を本格的に学ぶために、海外留学をするつもりです。