この記事は、「嘘の退職理由」に関する記事です。
「嘘の退職理由」を使って正社員を退職した経験のある40代の女性50名を対象に、アンケートを実施しました。質問内容は次の2点です。
- 実際に使った嘘の退職理由
- 職場に嘘の退職理由を伝えた際の、具体的な文言
「嘘の退職理由」別に、全50名が職場に伝えた具体的な文言をご紹介します。
目次
40代女性 嘘の退職理由|アンケート概要
- 質問内容:
① 職場に伝えた、嘘の退職理由
② 嘘の退職理由を伝えた際の、具体的な文言 - 調査対象:嘘の退職理由を使って正社員を退職した経験のある40代の女性50名
- 調査地域:全国
- 調査期間:2021年10月7日~2021年10月11日
- 調査方法:インターネット調査
40代女性 嘘の退職理由ランキング
40代女性50名が使った嘘の退職理由は以下の通りとなりました。
【40代女性50名が使った嘘の退職理由】
- 身内の介護…18人
- 家庭の事情…10人
- 体調不良…7人
- 転職…5人
- うつ…4人
- 家業を継ぐ…3人
- 結婚・妊娠…2人
- その他…1人
40代女性 嘘の退職理由の伝え方|具体的な文言
40代女性が嘘の退職理由を職場に伝えた際の、具体的な文言を、以下でご紹介します。
嘘の退職理由の伝え方|身内の介護(50人中18人)
- 父が突然倒れてしまい地元に戻らなくてはいけないかもしれなくて、今も行ったり来たりで今後の状況がわからないので辞めさせていただきたいと思っております。
- 親が高齢になってきてて、これから介護をしながら仕事との両立はキツくなってくるので。
- 母親を介護していた姉が体調を崩して、わたしが面倒を見ることになりましたので退職させていただきたいです。
- 同居している母が体調を崩してしまったため介護するので退職させていただきたいです。
- 両親が病気になり、私しか看病する人がいないので、退職します。
- 実の父が癌で手術になりステージ4の末期なので介護が必要なので辞めさせて下さい。
- 高齢の母親が要介護4に認定されてしまい、在宅介護が必要になった為、退職させていただきます。
- 母が亡くなり、父の介護、見守りをする事になりましたので、退職したいと思います。
- 父親の体調がすぐれず、先日倒れたり一時危篤したので、面倒見ないといけなくなりました。
- 母親が足の手術をし、その後の病院への付き添いやリハビリなど介護が必要になるためです。
- 突然ですが、親の介護が必要になり、後任の方の採用をお願いできないでしょうか。
- 実家で一人暮らしの高齢の母親の体調が悪くなったため、日常の手伝いが必要になりました。
- 実家の親が介助が必要な状態になったのですが、同居の兄嫁が面倒は見ないと言うことですので、放ってはおけませんので、私が実家に通って介護をする事になりました。
- 高齢者の母親がおり、転んで腰を圧迫骨折しており、面倒を見なければならなくなりました。
- 父の持病が悪化して入院する事になり、母も体調が良くないので、一人娘として母がこれ以上に悪くならないように、私も父の介護を手伝いたいので辞めさせて頂きます。
- 実家の母が今一人暮らしなんですが、誰かが面倒を見なくてはいけない状態で、今すぐにでも実家に帰りたいです。
- 施設から「病院に行く」等の連絡が入り、交代の手配を依頼しても対応が遅いです。通勤時間なども含めると、連絡をもらってからたどり着くまでに2時間以上かかることもあり、施設の人や病院に迷惑がかかってしまいます。
- 主人の両親と私の両親の病院の付添で身動きが取りにくくなるのと、もしかしたら介護が必要になるかも知れないので退職します。
嘘の退職理由の伝え方|家庭の事情(50人中10人)
- 子供が小学生になるので、今のままの勤務時間では難しくなります。時短を考慮していただけるなら継続可能なのですが難しいと言われましたので残念ですが退職させてください。
- 再婚しこのまま続けていこうと思いましたが、子の学業や家事と、仕事との両立が難しいので辞めさせてください。
- 夫の転勤が急に決まって、単身赴任を検討しましたが、やはり家族で赴任先についていくことにしましたので、急なことで申し訳ありませんが、退職させていただけませんでしょうか。
- 実家の母の具合が良くなく、遠方で頼れる人がいないため、しばらく実家に戻り母と自分の身の振りを考えようと思います。
- 同居している孫の子守りをすることになり、会社での勤務との両立が難しくなりました。
- 時間曜日がバラバラなシフト勤務ではなく、子供の生活リズムに合わせて時間曜日固定の勤務を行いたいので、退職させていただきたいです。
- 自営業をしている主人の手伝いをしなくてはいけなくなったので、退職させて頂きます。
- 子供の通院が忙しくなった為、お仕事に支障が出るので退職させて頂きます。
- 夫が急に転勤が決まったので、東京についていかないといけなくなりました。
- 認可外保育園から認可保育園にやっと決まったのはよかったのですが、職場から遠くなり、通うのが難しくなりました。
嘘の退職理由の伝え方|体調不良(50人中7人)
- こちらで勤務しているうちに、帰宅したとき過呼吸になるようになってしまいました。
- 残業が多く、疲れがとれないので、病気がちになり休む事も多くなってきました。子供の将来のこともあり、転職させていただきたいと考えています。
- すみませんが、最近、体調不良のため、退職します。よろしくお願いします。
- 長時間の業務により精神的にも体力的にも限界に達しました。ここ1か月は土日も休めていないため、睡眠不足でふらつきもあり、頭痛や不眠症も続いていることから、体を休めるため退職させていただきたいと思います。
- 体調不良(甲状腺機能が低下)により、身体がダルくて思うように動かず1日中寝込んでいます。しばらくは働けないので退職させていただきたいです。
- 体調があまり良くなく、朝によくめまいが起きることも多く、少しゆっくりしたいと思うので、この度ご迷惑をおかけしますが、退職させていただきたいと思っています。
- 体調が優れず、歩くことすら辛い日が多いです。持病が悪化する前に長期の休みが欲しいので退職させて頂きます。
嘘の退職理由の伝え方|転職(50人中5人)
- 前に言っていた就職活動のことですが次の仕事が決まったので退職させていただきたいです。
- キャリアアップのため転職活動をしており、自分が希望する条件の会社から内定をもらうことができましたので、転職させていただきます。
- 新しいことにチャレンジしたいので、退職を,希望いたします。知人のお店の、二階がテナントとして空いたので、お店をやってほしいと言われました。
- 他にやりたい仕事が見つかったので来月いっぱいで退職させていただきます。
- コロナで主人のお給料が少なくなり、より給料の高い職場に転職しなくてはならなくなりました。
嘘の退職理由の伝え方|うつ(50人中4人)
- 自分なりに一生懸命頑張って来ましたが、限界です。自分で自分の感情をコントロールするのが難しく、絶え間のない緊張感を強いられるこちらの業務に取り組む事ができません。服薬しコントロール出来ることを望んでも、こちらの絶え間なく要求される緊張感に打ち勝つことは困難です。
- うつ病になり、仕事を続けていくことが難しいため、退職させていただきたく思います。
- 仕事にやりがいを感じることが出来なくなり、気持ちも悲観的になることが多くなりました。このままだと仕事で重大なミスをしてしまうと思い退職したいと思います。しばらくは心療内科でメンタルケアしながら静養したいと思います。
- 朝起きて仕事へ行きたくても、行くことが出来ません。身体がだるくて起き上がることができなくなってしまいました。
嘘の退職理由の伝え方|家業を継ぐ(50人中3人)
- 親戚の仕事を手伝うことになったので、退職せざるを得なくなりました。
- 実家がやっている農業を継ごうと思っていて、実家のある九州に移住するため、退職を考えております。
- 親も高齢となり、家業を継ぐために勉強をはじめ、近いうちに継ぐことになる予定ですので退職させていただきます。
嘘の退職理由の伝え方|結婚・妊娠(50人中2人)
- 2人目を妊娠したので、退職したいと思っています。父が亡くなり、母も仕事をしているので子育ての協力が求めにくくなったので。
- 実はこの度結婚することとなり、家庭に入ることにしました。相手がそう望んでいるので退職します。
嘘の退職理由の伝え方|その他(50人中1人)
- ○○さんからの嫌がらせが、もう我慢できません。退職させて下さい。