目次
退職代行SARABAの体験談⑥|師長に退職を認めてもらえず利用を決意した看護師
今回は、師長に何度も退職意向を伝えるも、退職の了承を得られず、退職代行SARABAを利用した、看護師の「ピン」さんの退職代行利用体験談を聞き取りましたので、ご紹介します。
この記事の流れ
- 退職代行を使うきっかけ
- 利用の流れ
- 使ってよかったか。それとも後悔しているか
- 「SARABA」の良かった点・不満だった点・トラブルなど
- 「SARABA」の5段階評価
- 退職代行を使おうか悩んでいる方に向けて伝えたいこと・選ぶポイント
退職代行利用情報
- ペンネーム:「ピン」さん(女性)
- 退職時年齢:23歳
- 退職時期:2019年2月
- 職業:看護師
- 利用した退職代行:「SARABA」
- 利用した退職代行の評価(5段階):
退職代行SARABAを使うきっかけ

利用するに至った経緯やきっかけを教えてください。
しかし、何回も退職の相談をさせていただいていたのですが、了承を得ることが出来ず先延ばしにされ5ヶ月が経過しました。
その後、社内環境もあまり良く無く相談できる人もいなくて、シフト制の勤務であり師長さんとシフトがかぶることがなかった期間が続き、これ以上仕事ができないと思い退職代行を使用しました。

退職代行SARABAの利用の流れ

最初はLINEにて退職をしたいと考えていること、すぐ退職したいことを伝えると、即日問題なく退職できるとLINEで教えてくれました。
その後、金額を支払い振り込みをしたことをラインで伝え、いつ退職したいか、有給を消費したいかなど具体的な質問に回答をしてお申し込みが終わりました。
退職を予定していた日の朝に電話を実施してくれて即日退職できました。
依頼から退職確定までは1日、有休消化したので退職までは2週間ほどでした。



退職代行を使ってよかった?それとも後悔している?



退職代行SARABAの良かった点・不満だった点・トラブルなど

不安に思っていることもLINEをすることですぐ返事が来たので解決できました。
退職確定後の手続きについても職場から一切連絡がくることなく終了できました。
悪かった点は特にないですが、最初はうまく行くのかとても不安でした。

退職代行SARABAの評価



退職後は問題なく転職活動を実施して、転職先もすぐに決まりました。

退職代行を使おうか悩んでいる方に向けて伝えたいこと・選ぶポイント

私は、労働組合が実施しているかどうか、退職代行のLINEなどを登録し親身に相談を聞いてくれるかどうかを申し込む前に確認しました。
やはり最初はうまく行くのか不安だと思うので不安を軽減してくれたりサポートをしてくれそうかどうかは重要です。
また金額についても、低価格すぎる業者は私は不安なので使用しません。
ある程度成功事例があったり、メディアに出ているところをおすすめします。


弁護士又は労働組合が実施しているかという点は、私も非常に重要だと考えます。
この度はアンケートにご協力いただき、ありがとうございました!