目次
わたしNEXTの口コミ・評価|利用した営業職女性30代へインタビュー
今回は、退職代行「わたしNEXT」を利用した、営業の「みーたん」さんの体験談となります。「わたしNEXT」の良かった点と悪かった点を聞きました。
退職代行利用情報
- ペンネーム:「みーたん」さん(女性)
- 退職時年齢:36歳
- 退職時期:2021年10月
- 職業:製薬会社 営業
- 利用した退職代行:「わたしNEXT」【わたしNEXT(公式HP)
】
- 利用した退職代行の評価(5段階):★★★★
わたしNEXTを使うきっかけ

利用するに至った経緯やきっかけを教えてください。
雑用ばかりさせられて周りからもできない人と見られ方が変わり、会社での居場所を見失いました。
すぐにこの状況から逃げたいと思っていました。
また、リモートワークで上司に退職の意向を伝える時間の交渉ができず、1ヶ月が過ぎてしまい、これ以上は働けないと判断したので退職代行を使うことにしました。


わたしNEXTの利用の流れ

登録後にすぐに基本的な情報を質問されたのでLINEにて回答しました。
私の場合はすぐに退職したいと思っていたため、それが叶うのかの質問も併せて行いました。
LINEでのやりとりを行い、支払いのフォームが送られてくるのでそこから支払いを完了させました。
そして、会社の情報や担当の名前を入力するフォームを入力しました。
確認後に退職届・退職に関する連絡事項を記載した書類の、2つの書類を会社に郵送したことを退職代行に連絡して完了です。
私はすぐに退職希望だったため、2つの書類を郵送する前に会社に体調不良で欠勤することを連絡しそのあとに郵送しました。
ここまでの期間は1日でした。




書類の郵送後は全て「わたしNEXT」がやってくれるので、全く連絡したくない人は、本当にすぐ郵送手続きをする必要がありそうですね。
わたしNEXTを使ってよかった?それとも後悔している?



わたしNEXTの良かった点・不満だった点・トラブルなど

また、こんなにも早く会社に出社することなく退職ができるのであれば、退職代行をすぐに利用するべきだったと思いました。


郵送するまでに、プリントアウトや郵送の準備などに時間が少しかかるため、一度会社に体調不良などの連絡が必要になるため完全にすぐではないと感じました。


わたしNEXTの評価



退職後も会社から連絡来ることもなく、来社もせずに備品が郵送で対応できます。
退職を言い出せないなどでタイミングを見逃してしまったり、今すぐにやめたいくらい辛い方にはよいサービスだと思います。
ただ、すぐに退職ではなく退職届・退職に関する連絡事項の記載し、郵送してからになるため、少し時間差があるので注意は必要です。

退職代行を使おうか悩んでいる方に向けて伝えたいこと・選ぶポイント

私の場合は女性に特化している業者を選びました。
不安な悩みを共感していただきたいのとリモートワークゆえの悩みもあったのでしっかりと聞いてくれ対応していただけることが必要だと思ったからです。
実際に退職代行を利用し退職することができて、気持ちは楽になりました。
しかし、時間が経つにつれて上司は嫌だったけれども一緒に仕事を共にしたメンバーにはちゃんと退職のことを伝えたら良かったかなぁと後悔することは多々あります。
自分が今いる業界に未練がないのであれば利用してもよいと思います。
もうこの業界は行かないなど仕事に未練がない方にはお勧めです。


